法人ブログ
法人ブログ一覧
2019.09.12
菊陽武蔵ヶ丘北にて認知症サポーター養成講座開催!
こんにちは! なかがわ整形の通所リハビリテーションの浅井です。






2019.07.12
地域活動 体力測定と健康小話~正しい姿勢と歩行~
今回は、「ささえりあ武蔵塚」様の依頼で、1年前にお伺いした楠団地10棟LSA団欒室(サロン名:コスモス会)にて
「体力測定と健康小話~正しい姿勢と歩行~」をテーマに伺いました。




2019.01.10
韓国の大学生、海を渡り施設見学に
こんにちは! なかがわ整形のリハビリデイセンターです。
新年を迎え新たなスタートをきりました。
今回、1月9日に素敵な施設見学者が来日致しました。
韓国のDAEWONユニバーサルカレッジの学生さんが「施設見学」に来設されました。
通訳さんを通して皆さん熱心に見学・質問され、「レクリエーション」・「マシントレーニング体験」などに
参加・体験していただきました。
利用者様の中には、戦前韓国に住んでいらした方もいてとても懐かしがっていらっしゃいました。
そして可愛らしい韓国の学生さんにおやつを勧められ、顔を赤らめる場面も…
短い時間ではありましたが、国際交流ができ、楽しく充実した時間をお過ごしいただきました。
2018.12.21
感染症対策!吐物処理訓練
こんにちは! 通所リハビリの浅井です。




2018.12.12
認知症養成講座
こんにちは。 なかがわ整形の通所リハビリテーションの浅井です。





2単位を使って学びました。


2018.12.07
命をつなぐ! 救命救急「心肺蘇生法」を学ぶ
皆様こんにちは。 なかがわ整形です。
みなさん、もしも人が目の前で突然倒れたら、どのように対処されますか?
どうしよう…!?
ドキドキ!! というように冷静に対処が困難かと思います。
『なかがわ整形』ではそんな不測の事態に備える為、 11月27日(火)に熊本総合医療リハビリテーション学院 救急救命学科 学科長の
後藤正和先生をお招きして、「リスクマネージメント ~一次救命を中心に~」というテーマで法人勉強会を開催致しました。
また救急車を呼ぶタイミングは個々で異なることが多いですが、スマホでそのタイミングを指示してくれるアプリがあるなど新しい見識を学ぶ良い機会でした。 リスクはいつ起こるかわかりません。継続して学んでいきたいと思います。


2018.11.13
龍田西校区で体操教室を開催!
こんにちは。 通所リハビリテーション部の浅井です


「やっぱり今の状態を維持することが大事と思うから、地域で介護予防に取り組みたいと思った」とのことです。





2018.10.20
熊本市北区の北部まちづくりセンターにて「介護者のための腰痛予防」セミナー開催!
皆様こんにちは! 秋も徐々に深まり、空は澄み渡り、さわやかな季節となりました。
さて今回は、ささえりあ北部様の依頼で熊本市北区の「北部まちづくりセンター」内にて
「介護者のための腰痛予防」セミナーを開催させて頂きました。
今回は「介護者のための腰痛予防」というテーマで、
・腰痛の原因は?
・どんな姿勢が腰痛になりやすいの?
・予防するためにはどうすればよいの?などの講義の後、




皆様からは家庭で出来る運動終了後、「家に帰って早速やってみよう!」・「お友達にも教えよう!」などの声をいただき、
予定時間をオーバーする盛況ぶりでした。


2018.10.04
熊本市北区梶尾町にある「湯の花公民館」にて介護予防体操を開催
今回は、ささえりあ北部様の依頼で、熊本市北区梶尾町にある「湯の花公民館」にて介護予防体操を行いに伺いました



意識が高いなぁーと感心いたしました。


2018.09.26
熊本市北区楠にある「楠小学校」にて 認知症キッズサポーター教室開催
今回は熊本市北区楠にある「楠小学校」にて小学生向けに認知症サポーター養成講座の
講師としてお邪魔しました。
皆さん3限目でお話した内容をしっかりと理解されていてとてもすばらしい発表でした。


