法人ブログ

月別アーカイブ

2015.02.27

介護支援専門員研修会

 平成27217日(火)1330分から、合志市地域包括支援センター主催の介護支援専門員研修会に、「熊本なかがわ居宅介護支援事業所」のケアマネージャー3名で参加して参りました

この研修会の中で、ひまわりの会の中会長よりハンセン病の歴史について伺いましたが、未だ根強い偏見や差別に苦しまれている現状と、ハンセン病療養所に入所している方々の高齢化に伴う、看護・介護の必要性が増している状況について伺い知りました。

そして、国立療養所菊池恵楓園の隈部師長よりハンセン病の主な症状について説明を受け、より理解を深める事が出来ました

 最後に、包括支援センターより地域ケア会議の概要や社会資源の情報交換会についての提案、合志市高齢者支援課より住宅改修・福祉用具購入についての留意点等についても説明がありました

これからも積極的に研修会等に参加し、情報収集を行い、自己研鑽及び事業所の質の向上に努めていきたいと考えております

2015.02.20

接遇力アップ研修 PART1

 よく他の会社や営業の方から聞かれます

「どうしたら、そのように素敵な接客を職員が実践出来るのですか?」と

なぜかと申しますと実は当法人は、開業当時からずっと変わらず、接遇教育に力を入れて来たからです

「より良い人間関係は、より良い接遇から生まれる。」というポリシーの元、力を注いでいるのです

今年は、少し早目の接遇勉強会を2月、3月で4回開催の予定です

4月から新卒の職員が入職して来ますので、現スタッフが手本となれるように接遇の強化研修です

第1回目は、接客の基本です

 挨拶、名刺交換、そしてお客様の出迎えから見送りまでのマナーと心配りなど。

現職員には、新入職員より、一歩踏み込んだ内容の教育で、皆真剣に話を聞き、実践のロールプレイングにも真摯に取り組んでいました

すべてにおいてですが、接遇にもプロセスが大事です

1.マナーや基礎を知る事。学ぶこと。

2.理解すること。

3.実践出来ること。

4.繰り返しおこない、身に付ける事。

5.さらに進んだ応対が出来ること。

今後も職員全員が、高いレベルで接客出来るように、繰り返し実施して行きたいと思います

常務理事 中川 

2015.02.20

睡眠リズムについてご存知ですか?

こんにちは、理学療法士の富永です

皆様、前回私が書いたブログを読んでいただけましたか?そして、ご自身の生活習慣を振り返ってみていただいたでしょうか

まずはご自身の行動に興味を持つこと、そして行動を意識することが重要です
より良い習慣を身に着けて、健康に過ごしていただく事が当法人の願いです

さあ、今回は睡眠についてお話しましょう

まずは人が眠くなる原因を考えます。人が眠くなる原因には2つあります

それは… ホメオスタシス機構生体リズムによるものです

簡単に言うと、疲れから眠くなる場合と生理的な現象として眠くなる場合の2つがあるという事です

人間には生体リズムがあり、このリズムに合った生活をすることが健康の生活のための1つのポイントとなります。

疲れによる眠気は、身体が「これ以上頑張ると壊れますよ~」というサインですので気を付けてください

では睡眠のリズムにはどのようなものがあるでしょうか?

   24時間

   12時間

   90

3つがあります。これら3つのリズムを考えて睡眠を取る事が重要です

リズムの説明の前に…

睡眠には年齢、性別、文化など多様性があるため、個人個人で適切な時間やリズムは異なります。

今回は一般的なものを紹介しますので、当てはまらない方もいるということをご理解ください

人は進化の過程で、朝目覚めて、夜眠るというリズム(約24時間リズム)を獲得しました。

この中で、光、食事が大きく関与してくるのですが、これに関しては機会があれば説明したいと思います

また、約24時間のリズムの他に12時間、90分というリズムも獲得しました

これらリズム獲得の理由に関しては様々な説がありますが、このようなリズムがあるという事だけ覚えてもらえたらよいかと思います

この3つのリズムに沿った睡眠をとることが健康のために重要です。

逆を言うと、これらのリズムに合わない眠気がある場合は、睡眠障害、もしくは疲労があるということが示唆されます。

では実際に気を付ける事はというと…

    朝(遅くても7時)起きて、夜(遅くても0時)寝る(約24時間リズム)。

    昼(14時頃)の眠気は正常なので、可能な人は少し昼寝をする。(15分程度、高齢者は、30分以内)
昼寝が不可能な方は、この時間は会議、デスクワークなどは極力避け、身体を動かすものなどにする(12時間リズム)方が良いです。

    睡眠時間を90分サイクル(6時間、7時間半)で考えて起床(就寝)する(90分リズム)。

以上の3つになります。

まずは、ご自身がいつ眠くなるかチェックしてみてください

昼前?夕方?上記リズム以外で、もし眠気がある場合は、生活習慣の見直しが必要かもしれません。

次は、「良い睡眠を取るために必要な良い習慣」についてお届けします

2015.02.13

『理学療法部より健康について』

こんにちは理学療法部の富永です

まだまだ寒い日が続きますね
バイク通勤の私は毎日気温の変化を感じながら日々過ごしています

これだけ気温の変化が激しいと体調を崩される方がいらっしゃるのではないでしょうか

そこで今週から、理学療法部は健康に関する情報をブログで載せていきたいと思います

現在、健康ブームということもあり、様々な情報が広がっており、どの情報が良いのか?
結局どうしたら良いのか?と思っている方が多いのではないでしょうか?

このブログでは私が勉強している中で共通して言われている事、
実践してみて良かったことなどを中心に載せていきたいと思います

 まずは健康であるために気を付けた方が良い事、それは…

睡眠、食事、運動、ストレスコントロールです

当たり前のことですが、以上の4つは本当に体への影響が大きいと感じています

現在の社会生活の中でこれら全て気をつけることは難しいと思いますが、
出来る事から始めてみてください

そして、まずは自分の身体に興味をもつことが大事だと思います!
何かお気づきの点やお困り、ご相談等がございましたら、
「なかがわ整形」までお問い合わせください

次回は、睡眠に関して一般的に言われている事、
そして簡単に実践できる事を中心に載せたいと思います。次回をお楽しみに

2015.02.06

なかがわ整形のデイサービス『節分』まめまき

デイサービスでは、今年も2月3日に豆まきを行いました

鬼に扮したスタッフに皆様、一生懸命お手玉を投げていらっしゃいました

鬼の胸には、今年年末から年始にかけて大流行した病気の当て字で「陰振園挫」と書いてありました。

皆さん何の病気はわかりますか?

そして、その鬼を見事に退治することができました


今年も皆様が無病息災でイキイキと過ごして頂けるよう、スタッフ全員でサポートして参ります

カレンダー

«2月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

カテゴリーリスト

フィード