法人ブログ
法人ブログ一覧
2017.11.13
認知症サポーター養成講座
こんにちは!なかがわ整形の訪問リハビリです
今回は菊陽町三里木にある「菊陽町三里木町民センター」にて地域住民向けに認知症サポーター養成講座の講師としてお邪魔しました
菊陽町の高齢化の現状を人口統計結果からのお話や、認知症の初期症状、中核症状、周辺症状、認知症の方の気持ちなどをお話させて頂きました
今回は実際にご家族やご親戚に認知症に罹患していらっしゃる方が参加され、より身近な質問がありました
まずは認知症という病気がどのようなものかを伝えることも地域作りにおいて重要だと改めて感じました
2017.11.09
睡眠学講座
山鹿市市民講座として「睡眠学」の講座の依頼を受け、平成29年10月18日(水)山鹿市民交流センターに行って参りました
1年を通じて、様々な事を学ばれる熱心な方々が対象という事で、朝10時から1時間半熱心に耳を傾けていただきました
今回は、「良質な睡眠で、認知症予防」というタイトルにしました
高齢化に伴い、増加する認知症を良質な睡眠をとることで、防ごうというものです
睡眠の基礎知識と良質な睡眠を取るためのストレッチ運動を行いましたが、日ごろ学ばれている方々なので、とても理解力がおありで運動も上手に行われていました
最後に、これから自宅で行う、良質な睡眠を作る努力目標などを話し合って決めていただき、お隣の方に宣言していただきましたが、とても賑やかに楽しく話され、あっという間に講座が終了いたしました
皆様、これからも良い睡眠をとって、いつまでも元気にお過ごしください
2017.10.24
秋の祭典 開催!
こんにちはなかがわ整形のリハビリデイセンターです
当施設では、秋の祭典(運動会)を開催いたしました。
紅白に分かれて熱戦が、繰り広げられました
利用者様は、玉入れやパン食い競争に積極的に参加され、日頃のトレーニングの成果を存分に発揮して下さいました
職員も参加した競技では、その必死な姿に利用者の皆様はお腹を抱えて笑っていらっしゃいました
大盛り上がりの末、今年は白組が優勝を収め、万歳三唱で幕を閉じました
皆さま、「とても楽しかった~!」と口々に仰っていただき、職員もヘトヘトになりながら(笑)
みんなで楽しい時間を過ごすことができました
また来年も楽しい秋の祭典が出来ますように、皆様と1年トレーニングに励んで参ります
2017.10.19
なかがわ整形のリハビリデイセンター創立記念コンサート
こんにちはなかがわ整形のリハビリデイセンターです
当施設は10月16日で創立14周年を迎える事が出来ました
これもひとえに皆様のお力添えのおかげと、大変感謝致しております
当日はリハビリデイセンターにオペラ歌手の青栁様とピアニストの畑田様にお越しいただきました
まさに圧倒される歌声に利用者様だけではなく、スタッフもうっとりして聴かせていただきました
コンサートの中では利用者様からのリクエストに応じてなじみのある歌を一緒に歌って下さる場面もあり、利用者様にも
たいへん喜んでいただけたようでした
次は15周年に向け、さらにリハビリデイセンターが地域の皆様の役に立つ施設となるように頑張ってまいります
2017.10.02
武蔵小学校認知症キッズサポーター養成講座
こんにちはなかがわ整形です
本日は武蔵小学校にて実施された『認知症キッズサポーター』の養成講座に参加して参りました
約70名の4年生の児童を対象に、ささえりあ武蔵塚、民生委員、周辺の介護事業所スタッフが集まり、
講義とグループワークを行いました
講義の内容は『認知症ってなに?』、『認知症の方の心は?』、『キッズサポーターとは?』の三本柱を中心に、
認知症の理解を深めるものでした。
児童の皆さんは一生懸命ノートを取りながら聞いてくれて、講義の後の質疑では講師が質問攻めにあうほどでした
グループワークでは『こういう時はどう対応しますか?』というテーマに対して、「よく聞いて理解してくれてるなぁ」と
感心するような意見が続々上がっていました
こういった活動を通して、認知症に対する理解を深め、認知症になっても安心して住み慣れた家で、地域で
楽しく生活が出来るような環境になっていくと素晴らしいなと感じます
当法人では今年度のキャラバンメイト(認知症サポーター養成講師)養成研修にもスタッフが参加します。
今後も、少しでも地域の力になれるよう、法人を挙げて頑張って参ります
2017.09.30
通所リハビリ~職場体験~
朝晩、過ごしやすい気候となって参りました
今月は職場体験ということで、武蔵ケ丘中学校2年生の生徒さん2名が3日間研修にいらっしゃいました
状況を見学したり、実際にトレーニングの補助の手伝いをしたりと熱心に取り組んでいました
また、利用者の皆様とお話をしたり、ゲームをしたりして過ごしました
スタッフも利用者様も中学生の若くて元気なパワーをたくさんいただきました
この3日間で学んだことを今後の目標に役立ててくれたら嬉しいです
最終日、中学生二人が帰る直前に走って近寄ってきたので何かと思ったら、
「ありがとうございました」と書かれた色紙を手渡してくれました
嬉しいですねこれからもいろんなことに挑戦し目標に向かって頑張ってください
2017.09.28
敬老交流会 開催
こんにちはなかがわ整形のリハビリデイセンターです
当施設では先日、敬老交流会を開催致しました
式典は当法人の理事長によるサプライズ、オリジナルの歌の披露から盛大に始まりました
当施設最高齢の利用者様(99才)が、とても素晴らしい挨拶をして下さった際には、感動で涙を流す方もいらっしゃいました。
その後は、利用者様の日頃の様子を動画で紹介したり、スタッフが一生懸命練習した劇で大笑いさせたりと大いに盛り上がりました
日頃から、おひとりおひとりを大切に思って仕事をしておりますが、
これからの日々も、「ちょっとした会話を大切にしていきたいなぁ」と改めて感じるいい会になりました
最後に当日ご参加頂きました ご家族の皆様、民生委員、ケアマネージャーの皆さま、本当にありがとうございました
2017.09.07
なかがわ整形の通所リハビリテーション
こんにちは!なかがわ整形の通所リハビリテーションです
今回の1枚は、業務終了後に実習生へ実技指導をしているところです
8週間という限られた日数の中で、どうすればご利用者のQOL向上に繋がるか、
この介入は何を目的にしているのかなど、日々疑問に思ったことを
現役の理学療法士とディスカッションをしながら知識を深めています
我々、理学療法士も実習生に指導することで知識の再確認、新たな発見に繋がっています
8週間という短い期間ではありますが、理学療法士としての考え方、社会人としての心構えを学んでいってもらえればと思います
2017.08.16
リハビリデイセンターの入り口には…
こんにちはなかがわ整形のリハビリデイセンターです
今回ご紹介するのは、デイセンターに入ってすぐ、事務受付カウンターの後ろに飾ってある可愛らしい人形です
これは、おひとりの利用者様が長い時間をかけて作って下さったものです
四季折々の衣装を羽織って利用者様やお客様をお出迎えしてくれています
リハビリデイセンターにお越しの際は、ぜひ見ていってくださいね
2017.08.01
なかがわ整形20周年記念
平成9年7月1日 「なかがわ整形」を開業し、20年が経ちました
一口に20年とは言いますが、思い返せば、色々な事がありました
楽しいこと、悲しいこと
、辛いこと
などなど・・・
特に、昨年の熊本地震は記憶に新しく、建物にひびが入り、天井の電球は飛び出し、食器類が全て割れたりしましたが、誰も大きな怪我がなかったのは良かったと思っています
それで、菊陽に位置する「なかがわ整形のリハビリデイセンター」から、ポリタンクに水を汲み、ピストンで「なかがわ整形」に運び、一日も休まず診療をし続ける事が出来たのは、皆の協力のおかげでした
大変な事を乗り越える度に、『きずな』も深くなったように思います
先日、スタッフとごく身近な方々を招き、20周年記念祝いを行いましたが、
笑いあり、涙ありのとても賑やかな会で、盛り上がりました
その中で、開業時から勤務してくれている看護師の大槻が「なかがわ整形に勤務したこの20年間は、私の人生に彩りを与えてくれました。」と挨拶をしてくれました。とても感激いたしました
今後も、多くのスタッフに彩り豊かな人生が送れるように、10年後も20年後皆と協力し、そしてより良い医療・介護の提供が出来るように頑張ってまいりますので、よろしくお願いいたしますm(..)m