法人ブログ
法人ブログ一覧
2014.12.19
あなたは、大丈夫?振り込め詐欺にご用心!
今年1番の寒波がやって来た12月17日(水)
熊本銀行様 ご協力のもと「振り込め詐欺の被害にあわないために」と題して劇を行っていただきました
行員さんが高齢者や詐欺グループに扮して日々巧妙になる詐欺の手口をコメディータッチでわかりやすく演じていただきました
「私だけは、大丈夫!」などと過信をせず、みんなで気を付けて行きましょうね~
少しで、「おかしい」と感じたら、1人で悩まず身近な方に相談しましょう
2014.12.12
忘年会
平成26年12月6日(土) 今年1年お世話になった方への感謝と慰スタッフみんなの慰労会を
兼ねて忘年会を催しました
今年は、龍田の『アンジュールハウス』さんという素敵な結婚式場で行いましたので、
皆はりっ切っておしゃれして集まりました
当法人の忘年会は、新人賞や功労賞などの表彰をはじめ、各事業所対抗戦、
みんなでじゃんけんゲーム、テーブルごとゲーム、抽選会などもあり、
お楽しみ盛りだくさんの忘年会です
今年の新人賞は、T君。当法人に新たな新風を吹き込んでくれました
功労賞は、入職13年、常勤になって10年目の看護師Sさん。
本当に頼りになる姉御肌の彼女。頑張って来た彼女の目にも光るものが・・・
そして、今年は、12月5日生まれの常務理事の誕生会も兼ねていましたので、
スタッフみんなからサプライズプレゼントの「バースデイバイト」
常務理事の似顔絵入りのケーキを理事長と常務理事でほうばりながら、笑顔
各事業所対抗戦は、初の優勝「通所リハビリチーム」優勝賞金を受け取って、また笑顔
じゃんけんゲームは、2人1組勝ち残りで、優勝は、通所リハのOさん。
一人で、総取りでご満悦ダンスまで披露してくれました
今年は、皆おしゃれして集まったので、ベストドレッサー賞を投票し、通所リハのK君に決まりました
男性に決まるとは、意外でしたが、彼曰く「ねらっていました」とのこと
笑
最後は、抽選会。空くじなしのプレゼントに皆嬉しそうでした
今年も残り少なくなりましたが、皆1年の疲れを吹き飛ばし、新たな1年を迎えるいい日となりました
また来年の忘年会が今から楽しみです
2014.11.28
なかがわ整形のデイサービスセンター バザー開催
11月だとは思えない位 暖かな日
平成26年11月24日(月) 当デイサービスセンターにてバザーを開催しました
利用者様とスタッフの協力作品や家庭の不用品などたくさんの品が揃い、とても賑わいました。
今回は、利用者様、ご家族の皆様はじめ地域の皆様にもご参加いただいており、
29日までデイサービスにて販売
12月第1週目は、通所リハにて、そして第2週目は、クリニックにて販売予定です
売り上げは、当デイサービスセンターで行っている無欠席者の方の頑張り賞として
来年春にお楽しみ催し参加費とします
また、1部を恵まれない子供たちの施設、地域の保育園などに寄付する予定です
ぜひ、このブログをご覧になった方は、ご来設ください
お待ちしております
2014.11.21
文化祭 開催
当デイサービスセンターにおいて、文化祭を開催いたしました
利用者様の力作が勢揃いし、デイサービスの中の掲示も華やかさを増しました
また、施設内展示に引き続き、平成26年11月10日(月)~14日(金)まで
熊本銀行、武蔵丘支店にて作品を展示させていただきましたが、
ご来店の方々も作品の出来栄えに見とれていらっしゃり、大好評でした
2014.11.21
ストレス軽減と対処法のワークショップ 参加
平成26年11月18日(火)国立オリンピック記念総合センターにて、ストレス軽減と対処法のワークショップに参加して来ました。
講師は、Hallie Loveさん アメリカで弁護士のライセンスを持つ彼女
弁護士は、とてもストレスの多い仕事なので、そのストレスを軽減する対処法としてピラティスを教えて、本も出されている方です。
とても気さくで明るい彼女。参加した人たちともすぐ仲良くなりました。
ワークショップの内容は、体の変化 = ストレッチ と メンタルの変化 = イメージワーク でした。
参加者の中に常に体に痛みがあるという方は、イメージワークを行ったら、痛みが和らいだのか?「自分でもなぜかわからないけど、」と言われながら、涙が止まらなくなっていました。
「随分とつらい思いをされているのだろうなぁ」と思いましたが、少しでも軽減されたのであれば良かったです。
今後学んだワークをスタッフや回りの方々に伝えて、少しでもストレス軽減に役立てる事が出来ればいいなぁと思っています。
2014.11.14
熊本市北5包括居宅連絡会
H26/11/14(金)AM10:00~11:00まで、なかがわ整形のデイサービスにて熊本市北5地域包括支援センター圏域内の居宅介護支援事業所のケアマネージャーと、ささえりあ武蔵塚・主任ケアマネージャー、総勢9名にて事例検討会を行いました
この連絡会は2ヶ月に1回、地域包括支援センター(ささえりあ武蔵塚)主催にて各事業所が持ち回りで担当し、事例を通してケアマネージャー同士が助言し合い、励ましあう場になっていますまた様々な考え方、違う視点で物事を捉えることが出来る気付きの場にもなっているのも事実です
今回は、当法人の熊本なかがわ居宅介護支援事業所のケアマネージャーが事例を提供させて頂き、活発な意見交換を行うことが出来ました
これからは事業所単位で支援を行うのではなく、同じ地域の事業所間で手と手を取り合い、顔が見える連携を進めていく事で介護を必要とされる方々や、地域への貢献が出来るようになるのではないかと考えています
今後も地域包括支援センター(ささえりあ武蔵塚)を中心に、圏域の居宅介護支援事業所が『チーム』として機能出来るように、関係作りを進めていきたいと思います
熊本なかがわ居宅介護支援事業所
主任ケアマネージャー 西田純也
2014.11.07
熊本リレーマラソン
11月3日に 『第2回 熊本リレーマラソン』が開催されました
今回初出場日頃の行いのおかげで…
お天気にも恵まれ、気持ちのいいスタートとなりました
完走する事を目標にシューズとランニングウェアを揃えて見た目はバッチリ
1周目は緊張からか心も体もカチカチでペースも掴めず、ヘトヘト状態だったのにさすが院長
誰よりも走る周が多いのに、余裕な表情と軽快な足取りで走っていました
ラストは常務理事と院長が仲良く走り、みんなでゴール
1本のタスキをみんなで繋いで完走できたことに感無量です
より一層スタッフの仲も深くなり、とても良い思い出が出来ました
応援して下さった皆様ありがとうございました
2014.11.07
「睡眠学」出前講座
平成26年11月4日 午後1時半~2時半まで 熊本市北区武蔵ヶ丘 沖畑団地3町内の方々に向けて、出前講座を行いました。
睡眠の悩みがある方もない方も「睡眠」についての知識が増えると、睡眠の質が向上し、より一層日常がアクティブに過ごせます。
1部が、睡眠の悩み 不眠症の定義
2部が、睡眠のメカニズムなど8項目
3部が、より良い睡眠をとるためのストレッチのセミナーを行いました。
みなさん真剣にお聞きいただきありがとうございました。
セミナーの内容を少しでも日常生活に取り入れ、より良い眠りについていただけたら幸いです。
常務理事 中川 久美
2014.10.31
コアコンディショニングトレーナー ベーシックセブン ペルコン セミナー受講
平成26年 10月25日(土) PM2:00~7:00まで、一般財団法人 日本コアコンディショニング協会のセイナーを受講しました。
ストレッチポールを使用したコアコンディショニングの基本「Basic Seven 」そして骨盤と股間節のアライメント及び骨盤の安定性の獲得を行うペルコンのセミナーを当法人の理学療法士と健康運動実践指導士が受講しました。
セミナーを受講した後、すぐに指導者になり教えるという実践形式でしたので、とても緊張しましたが、実際患者様といつも接しているスタッフですので、とてもキューイングが上手に出来ました。
トレーナーから、「意地悪を言って困らせるお客さんになってください」と言われ、指導どうりに動かないお客さんやわからないと文句を言うお客さん役を交代ごうたいに演じましたが、みんなうまくかわしながら指導を上手に行っていました。
真剣さに笑いも交じり、あっという間の5時間でした。
今後、このコアコンディショニングを地域の方々の健康維持、向上に貢献できるように「ストレッチポール教室」を開催予定です。
ぜひ、みなさまもご参加ください。
お待ちしてりおります。