法人ブログ

2015.02.20

睡眠リズムについてご存知ですか?

こんにちは、理学療法士の富永です

皆様、前回私が書いたブログを読んでいただけましたか?そして、ご自身の生活習慣を振り返ってみていただいたでしょうか

まずはご自身の行動に興味を持つこと、そして行動を意識することが重要です
より良い習慣を身に着けて、健康に過ごしていただく事が当法人の願いです

さあ、今回は睡眠についてお話しましょう

まずは人が眠くなる原因を考えます。人が眠くなる原因には2つあります

それは… ホメオスタシス機構生体リズムによるものです

簡単に言うと、疲れから眠くなる場合と生理的な現象として眠くなる場合の2つがあるという事です

人間には生体リズムがあり、このリズムに合った生活をすることが健康の生活のための1つのポイントとなります。

疲れによる眠気は、身体が「これ以上頑張ると壊れますよ~」というサインですので気を付けてください

では睡眠のリズムにはどのようなものがあるでしょうか?

   24時間

   12時間

   90

3つがあります。これら3つのリズムを考えて睡眠を取る事が重要です

リズムの説明の前に…

睡眠には年齢、性別、文化など多様性があるため、個人個人で適切な時間やリズムは異なります。

今回は一般的なものを紹介しますので、当てはまらない方もいるということをご理解ください

人は進化の過程で、朝目覚めて、夜眠るというリズム(約24時間リズム)を獲得しました。

この中で、光、食事が大きく関与してくるのですが、これに関しては機会があれば説明したいと思います

また、約24時間のリズムの他に12時間、90分というリズムも獲得しました

これらリズム獲得の理由に関しては様々な説がありますが、このようなリズムがあるという事だけ覚えてもらえたらよいかと思います

この3つのリズムに沿った睡眠をとることが健康のために重要です。

逆を言うと、これらのリズムに合わない眠気がある場合は、睡眠障害、もしくは疲労があるということが示唆されます。

では実際に気を付ける事はというと…

    朝(遅くても7時)起きて、夜(遅くても0時)寝る(約24時間リズム)。

    昼(14時頃)の眠気は正常なので、可能な人は少し昼寝をする。(15分程度、高齢者は、30分以内)
昼寝が不可能な方は、この時間は会議、デスクワークなどは極力避け、身体を動かすものなどにする(12時間リズム)方が良いです。

    睡眠時間を90分サイクル(6時間、7時間半)で考えて起床(就寝)する(90分リズム)。

以上の3つになります。

まずは、ご自身がいつ眠くなるかチェックしてみてください

昼前?夕方?上記リズム以外で、もし眠気がある場合は、生活習慣の見直しが必要かもしれません。

次は、「良い睡眠を取るために必要な良い習慣」についてお届けします

コメント

コメントフォーム

カレンダー

«2月»
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

カテゴリーリスト

フィード