法人ブログ

法人ブログ一覧

2025.04.21

部署間連携ミーティング

 

皆様、こんにちは
なかがわ整形 看護部・リハビリテーション部・放射線部です。

 当院は定期的に他部署間の連携強化を図る為、ミーティングを行っております。
今回は放射線部を中心としたミーティングで『骨粗鬆症予防』に関する議題があげられました。
骨粗鬆症は骨密度が年齢と共に徐々に低下してしまう特に女性に多い疾患です。

当院では『骨粗鬆症を予防』する為患者様に骨密度測定や定期的なレントゲン検査をおすすめしております。
骨密度測定は骨折を起こしやすい部位(腰椎・大腿骨頸部)を測定することで、従来より高い精度で『骨』の状態を測定することができます。
骨の状態を把握することで、適切な治療を行う事ができ腰椎の圧迫骨折や大腿骨頸部骨折(寝たきりの原因)の予防にも繋がります。



これからも「なかがわ整形」は地域の皆様がイキイキと生活できるようにより良い医療を提供してまいります。

また、私達と一緒に地域の皆様に必要とされる理学療法士・作業療法士・看護師を募集しております。
詳しくは当院ホームページ(求人情報)をご覧ください。


   
なかがわ整形  
診療時間 月曜~土曜日 
9:00~13:00 14:30~18:30
TEL:096-386-3188

続きを読む

2025.03.21

『環境整備・水回りの衛生管理について』合同研修会

 

皆様、こんにちは なかがわ整形 看護部・リハビリテーション部・放射線部です。

 当院は定期的に院内研修会をおこなっております。
今回は、『環境整備・水回りの衛生管理について』合同の研修を行いました。 

内容は
・感染症を起こすリスクのある病原菌について
・院内の高頻度接触箇所・空気及び空調設備・水回りの衛生管理について
・感染防止の為の清掃方法(動線のチェック・注意点)等

衛生管理・感染対策を行う事は『患者様が安心して来院して頂ける環境づくり』はもちろん、
『スタッフが安全に業務が行える環境づくり』にも繋がる重要な事です。

今回の研修で清掃場所や感染源となりうる場所を再確認致しました。
これからも「なかがわ整形」は地域の皆様が、安全に来院して頂けるように衛生管理・感染対策を十分に行い、院内環境を整えてまいります。


また、私達と一緒に地域の皆様に必要とされる理学療法士・作業療法士・看護師を募集しております。
詳しくは当院ホームページ(求人情報)をご覧ください。

続きを読む

2025.03.14

武蔵ヶ丘コミュニティーセンターにて『ウォーキング教室』を開催しました

 

皆様、こんにちは。 なかがわ整形 リハビリテーション部です。

今回は、武蔵ヶ丘コミュニティーセンターにて『~歩行時の姿勢見直し~ウォーキング教室』を開催させていただきました。  
内容としましては
・歩行時のポイントは何か
・正しい姿勢と歩行について
・水分補給の重要性・ウォーキングシューズの選び方
・理学療法士による歩行アドバイス ~歩行状態の確認~
歩行アドバイスの時間には、普段からウォーキングをされている方も、「改めてチェックをしてもらうと自分では気づかない発見がある」というお声や
歩行時のポイントをつかむ事で、その場で歩行姿勢良くなる方もいらっしゃいました。皆さんとワイワイ賑やかなウォーキング教室となりました。
これからも医療法人フォーチュンは地域の方が、希望される生活が継続できるよう様々なお手伝いを通して、地域貢献いたします

   

また、私達と一緒に地域の皆様に必要とされる理学療法士・作業療法士を募集しております。
詳しく当院ホームページ(求人情報)をご覧ください。

https://www.nakagawaseikei.com/recruit/

続きを読む

2025.03.07

メーキャップレッスン

 

皆様、こんにちは「なかがわ整形」です。

当院では、新卒や新入職のスタッフにメーキャップレッスンを行う事があります

プライベートでのメイクと仕事メイクは異なります。

あまりに種類が多く、情報も多い為、自分に合うメイク用品を揃えるのは、なかなか難しいですよね

また、自分で良いと思っていても、他者からみたら、おかしなメイクをしていても気づきにくい事もあります。

仕事メイクは、基礎化粧から始まり、一番難しい眉の書き方、色のチョイスなどをレクチャーします。

見た目は重要です。患者様やお客様により良い印象を持っていただけるように努力しています。

続きを読む

2025.02.14

~定期院内研修会~「交通外傷による自律神経症状について」

 

皆様、こんにちは

「なかがわ整形のリハビリテーション部」です。
私達リハビリテーション部では、定期的に院長同席の上、院内研修会をおこなっております。

今回の研修は、『交通外傷による自律神経症状について』を行いました。
残念なことに県内各地で交通事故は毎日起こっており、首回りから腰部を中心に様々な痛みやお悩みを抱えて、多くの患者様が当院に来院されます。

事故の衝撃を身体が受けてしまうと、首から肩周辺の筋肉が極端に硬直し、日常生活もままならない程の「強張りや倦怠感」が出現したり、交感神経が過剰に活性化することで「頭痛、めまい、吐き気」といった症状を引き起こしてしまいます。

そういった患者様の症状を早期に改善できるように筋肉や関節、自律神経系に関しての知識を増やし患者様一人一人の痛みや悩みを改善できるように日々研鑽に励んでおります。

これからも「なかがわ整形のリハビリテーション部」は地域の皆様が、不調なく元気に生活ができるようにより良いリハビリテーションの提供を行ってまいります!

また、私達と一緒に地域の皆様に必要とされる理学療法士・作業療法士を募集しております。
詳しく当院ホームページ(求人情報)をご覧ください。

https://www.nakagawaseikei.com/recruit/

続きを読む

2025.01.31

~定期院内研修会~

皆様、こんにちは

「なかがわ整形のリハビリテーション部」です。

私達リハビリテーション部では、定期的に院長同席の上、院内研修会をおこなっております。

最近おこなった研修内容は、『リンパ浮腫について』や『短下肢装具について』を行いました。
当院は、毎日様々な部位の痛みやお悩みを抱えて、多くの患者様が来院されます。
腰椎椎間板症や変形性膝関節症といった整形外科的疾患の他に
内科的な疾患、脳血管疾患を併せてお持ちの患者様もいらっしゃいます。

様々な疾患をお持ちの患者様に良質なリハビリテーションを提供できるよう定期的に研修会を開催し、
様々な分野の知識を深める事で、地域の皆様に『より良いリハビリテーションの提供』ができると
日々努力を重ねております。

これからも「なかがわ整形のリハビリテーション部」は地域の皆様が、不調なく元気に生活が
できるようにリハビリテーションの提供を行ってまいります!


   
なかがわ整形  
診療時間 月曜~土曜日 
9:00~13:00 14:30~18:30
TEL:096-386-3188
続きを読む

2024.05.30

男子プロによるレッスン

 

今月より、男子プロとスポンサー契約を結びました

試合などに出る際は、弊社のワッペンをつけて出場してもらいます

また、試合が無い時は、スタッフにレッスンもしてもらいます。

スタッフみんなで上達して、会社対抗ゴルフ大会に出て、入賞したいと思います

がんばるぞー

続きを読む

2024.05.09

九州レディースドリームカップ 

 

令和6年5月9日(木) くまもとゴルフ俱楽部 城南コースにて

九州のゴルフ女子プロ・研修生など24名 + アマチュア12名 の参加で開催されました。

プロの部での優勝は平尾プロ・、準優勝は菊池玲花プロでした

そして、当法人の「なかがわ整形美容皮膚科」より、スポンサーとして下記の商品をご提供させていただきました。

優勝者にはナビジョン化粧品のセット一式、

準優勝者から10位までの入賞者にはプラスリストアの日焼け止め

11位からの方には、ナビジョンのフォーカスアイプログラム

ゴルフは、1日中外で行うスポーツなので、日焼けは否めません

でもシミやしわにはなりたくないという思いは強いので、是非使用してキレイを維持していただければと思います

続きを読む

2023.10.06

武蔵ヶ丘コミュニティーセンター ~『高齢者転倒予防教室』~ 開催

 

皆様、こんにちは。 なかがわ整形 リハビリテーション部です。

 今回は、10月3日(火)に武蔵ヶ丘コミュニティーセンターにて、高齢者の転倒予防教室を開催させていただきました。
講義の前に『転倒チェックリスト』に記入いただいて、ご自身の転倒リスク度合いをチェックをしていただきました。
チェックがついた項目別に『運動能力面、環境設定面』を中心に、ご自宅でも無理なく行える体操や身の回りの環境整備といった内容の講義をさせていただきました。

杖の使い方、歩行器の使い方の講話の際は皆さん真剣な眼差しで講義を受けておられました。

これからも『医療法人フォーチュン』は地域の方が、希望される生活が継続できるよう様々なお手伝いを通して、地域貢献いたします。
続きを読む

2023.09.26

消火訓練を実施しました。


 皆様、こんにちは。  なかがわ整形です。 
朝晩は少しずつ気温が下がって、秋の訪れを感じれる季節となってきましたね。
今回、火事などの不測の事態に備えて、『防災訓練』を開催いたしました。

もし火事が起こった時、冷静に消火活動をおこなうことできますか?
多くの方はなかなか難しいのではないでしょうか。 なかがわ整形では定期的に不測の事態に備えて、普段から訓練を実施しています。
患者様の避難誘導や避難経路をスタッフ全員で共有し、消火器の使用手順等を再確認・訓練しておくことが重要だと考えます。

これからも医療法人フォーチュンは地域の方が、安全に来院して頂けるよう、スタッフ一同精進して参ります。
続きを読む