職員研修プログラム
理学療法士 2018年 リハビリテーション部 研修プログラム
4月 | PNF 診療報酬について |
5月 | リスクマネジメント |
6月 | 問診・鑑別診断 |
7月 | ウーマンズヘルス |
8月 | 画像診断 |
9月 | クリニカルリーズニング |
10月 | 骨盤底筋群への間接介入 ~ヨガを用いて~ |
11月 | 高次脳機能障害 |
12月 | 栄養と運動 |
1月 | 触察:基礎、体幹 |
2月 | 触察:上肢・下肢 |
3月 | 認知神経リハビリテーション |
理学療法士 2017年 新人教育プログラム
4月 |
医療保険制度 |
|
介護保険制度 |
5月 |
問診の取り方 |
|
鑑別診断学 |
6月 |
治療の考え方 |
7月 |
運動器の認知神経リハビリテーション |
8月 |
膝関節の理学療法 |
9月 |
外傷性頚部症候群 |
11月 |
MTDLPウーマンズヘルス |
12月 |
腰部骨盤帯の理学療法 |
理学療法士 2016年 新人教育プログラム
4月8日 |
リスク管理 |
4月21日 |
総論 |
4月24日 |
画像&薬理 |
4月30日 |
鑑別診断 |
5月7日 |
クリニカルリーズニング① |
5月13日 |
機能解剖(股&膝) |
5月20日 |
機能解剖(肩甲帯&肘) |
5月27日 |
機能解剖(手部&足部) |
6月3日 |
機能解剖(脊柱) |
6月10日 |
機能解剖(胸郭&骨盤帯) |
6月17日 |
交通外傷 |
6月24日 |
クリニカルリーズニング② |
7月1日 |
筋の触診(大腿~下腿) |
7月8日 |
徒手療法(下肢) |
7月15日 |
筋の触診(肩甲帯~上腕) |
7月22日 |
徒手療法(肩甲帯+上肢) |
7月29日 |
筋の触診(頚部~腰部) |
8月5日 |
徒手療法(脊柱) |
8月12日 |
筋の触診(手部+足部) |
8月19日 |
徒手療法(手部+足部) |
8月26日 |
クリニカルリーズニング③ |
理学療法士 2015年 研修プログラム
1月14日 |
新人教育に向けた勉強会 |
1月30日 |
症例検討① |
2月 |
自然治癒から考える治療 |
3月 |
症例検討② |
6月 |
症例検討③ |
7月 |
症例検討④ |
9月 |
症例検討 |
10月 |
症例検討 |
11月 |
症例検討 |
12月 |
症例検討 |
理学療法士 2014年度 研修プログラム
4月8日 |
リスク管理 |
7月18日 |
画像&薬理 |
7月25日 |
総論 |
8月5日 |
鑑別診断 |
9月18日 |
クリニカルリーズニング① |
10月15日 |
機能解剖(股&膝) |
10月28日 |
機能解剖(肩甲帯&肘) |
11月25日 |
spine dynamics療法① |
12月9日 |
spine dynamics療法② |
12月16日 |
spine dynamics療法③ |