腰痛について
腰痛の定義
「腰痛」とは、疾患名(病名)ではなく、腰部を主とした痛みや張りといった症状の総称です。
ちなみに坐骨神経痛などの下肢の痛みや痺れを伴う症状も「腰痛」に含みます。
特異的腰痛と非特異的腰痛
腰痛には「特異的腰痛」と「非特異的腰痛」があります。
特異的腰痛とは、医師の診察および画像の検査(レントゲンやMRIなど)で腰痛の「原因が特定できるもの」をいい、非特異的腰痛とは、「厳密な原因が特定できないもの」をいいます。
ちなみに腰痛の約85%は、厳密な原因が特定できない非特異的腰痛であるとされています。
特異的腰痛
(原因が特定できる腰痛)
・椎間板ヘルニア
・脊柱管狭窄症
・腰椎圧迫骨折
・感染性脊椎炎
・癌の脊椎転移
・内臓疾患(大動脈瘤や尿路結石など)
非特異的腰痛
(原因を特定しきれない腰痛)
特異的腰痛以外の腰痛。
ちなみに「ぎっくり腰」は、椎間板などの「腰を構成する組織のケガ」であり、医療機関では腰椎捻挫または腰部挫傷と診断されます。しかしながら、厳密にどの組織のケガかはレントゲン検査をしても断定できない(画像に写らない)ため、非特異的腰痛に分類されます。通常、腰痛症と言えば非特異的腰痛のことを指します。
非特異的腰痛の多くは、椎間関節や仙腸関節といった腰椎の関節部分、または背筋など腰部を構成する組織のどこかに痛みの原因がある可能性は高いところですが、特異的、つまり、どこが発痛源であるかを厳密に断言できる画像検査がないことから、痛みの起源を明確にはできません。
例えば、骨のズレやヘルニアなどの画像上の異常所見があっても「腰痛がない人」はいますし、逆に、画像所見が正常であっても「腰痛がある人」がいます。つまり、画像上の異常所見では必ずしも痛みを説明できないことが理由の一つです。
非特異的腰痛の主な要因
「姿勢性要因」
生活習慣や加齢、出産などによる姿勢不良が要因となって腰痛が生じることがあります。
「動作性要因」
仕事や日常生活において、「重量物を取り扱う」、「長時間同じ姿勢で作業する」、「頻回に腰を深く曲げたり捻ったりする」などの動作が要因となって腰痛が生じることがあります。仕事によるものを「職業性腰痛」ということもあります。
「環境性要因」
仕事や日常生活において、「寒冷にさらされる」、「車両運転などで長時間、振動にさらされる」、「作業場が乱雑で安全に作業できない」などの環境が要因となって腰痛が生じることがあります。
「個人的要因」
日常生活において、「満足な睡眠が取れない」、「活動(運動)の量が少ない」、「ストレスがたまっている」などの個人的な要因から腰痛が生じることがあります。